人狼レギュ・CO機能の説明

人狼レギュレーションでは、試合中にCO(カミングアウト)機能を使うことができます。
CO機能でCOを実施すると、チャットが表示されるだけでなく、役割マークが強調表示され、全員の左上のCOメモ欄へ内容が反映されます。
プレーヤー、観戦者ともに、把握漏れを防ぐことができ、メモを書く必要もないため、より試合に集中することができます。
- CO機能の使い方 -

試合が始まると、画面下に「CO編集」ボタンが表示されるため、それをタップします。※ディベートレギュレーションでは表示されません。

するとCO編集画面が出てきますので、役割や結果を選択していきます。どの役割の時にでも、レギュレーション内の全ての役割のCOが可能です。

占い師や霊媒師など、結果が伴う役割に関しては、役割を選択後、席番号ボタンを選択できるようになります。席番号を選択すると色結果も選択できます。騎士は護衛先結果として席番号のみ選択が可能です。その他、市民を選択した場合などは席番号や色結果を選択することはできません。
なお、結果(席番号)の選択は必須ではないため、役割のみでCOすることも可能です。
また、COする時に同時に送信されるチャットは自動で入力されます。

COの編集が終わったら「COする」ボタンが、チャットの送信ボタンの上に表示されます。
CO編集画面を閉じて好きなタイミングでCOすることが可能です。

COすると、チャットが黄色文字で送信され、アバターの上に強調されたマークが付き、左上にCOの結果が自動で記載されます。
前もってチャット欄に記入しておく必要もありません。すでにチャット欄に何か記入していた場合、COするとチャット欄はクリアされますのでご注意ください。

COした状態で再度CO編集すると、それまでにCOした内容が反映された状態でCO編集画面が開きます。
画像は、占い師CO 6白 結果を出した後にCO編集画面を開いた場合の例になります。

COしたあとは続けて席番号や色結果を選択し、「結果表示」ボタンを押すことで皆に結果を伝えることができます。

[⚠️重要]編集中の内容を取り消したい場合は、CO編集画面右下の「編集を破棄」を押してください。操作ミス等、操作に慣れないうちはよく使うことになると思いますので、重要な機能になります。
COした状態の場合、それまでの結果は取り消されません。(過去のCOや結果の取り消し方は後述)

COした状態で、別の役割を選択し「スライド」ボタンを押すことで、スライドを送信することが可能です。
※スライドは3回まで

過去のCOを取り消したい場合は、CO編集画面上の「CO取消」を押します。するとチャットの送信ボタンの上に「CO取消」ボタンが表示されますので、それを押すことで取り消しが可能です。左上のCOメモからも、それまでの自分のCOが消去されます。